焼鶏ひらこ In 東京・六本木  | 1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

悩んでいたときに救ってくれた言葉や料理をおすそ分け。仏教に自分で掛けた首輪は自分でしか外せないという言葉がある。悩みを解決してくれるのは宗教でも他人でもない。自分自身でしか解決できない。

 

 

 

 

 

今年3月の出来事の備忘録です

 

この日はひょんなことから

 

昨年11月に

 

一緒に食事するお約束をしていた素敵な方と
 

久しぶりに大好きな『焼鶏ひらこ』さんへ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い意味での変態な高岩誠さんの提供してくれる
 

宮崎県小林市《飛来幸地鶏》のコースを堪能です
 

小林市のご実家『地鶏の里』では味わえない
 

素晴らしい地鶏料理を簡単にご紹介です🩷
 

メモしきれず一部いい加減です(笑)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《サムギョプサル》
 

想像もしてなかったのでちょっとビックリしたけど
 

炭火で焼かれた三枚肉はとても美味しい
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《卵管のお刺身》
 

心友ときた時に2人で感激して忘れられない味
 

今回もその感動が蘇ってきてメチャメチャ美味かった
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《鶏皮》
 

カリッとしながらもジューシーさも残り
 

鶏皮って旨味の塊だものねとても美味しい
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《鶏きんかん》
 

一口噛むととろっとした濃厚な卵黄が口いっぱい
 

メチャメチャ旨かった
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《モモ肉のタタキ》


皮目の脂身の旨さと

 

抜群の火入れのしっとりとした
 

モモ肉の部分のコントラストが見事でした
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《鶏 背肝》
 

あっさりとしたレバーのような感じだけど
 

脂分もあるので旨味が強くて旨い
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《鶏えんがわとホタルイカ》
 

コリコリっとした食感の良い鶏えんがわ
 

そして旨味の塊であるホタルイカどちらも旨い
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《もずく酢》
 

ここで一旦口の中をさっぱりするので
 

とても秀逸な口直しメニューですね
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《胸肉の握り》
 

お〜

 

ここでお寿司か〜
 

酢飯と相性抜群だね(*^^*)
 

お酢と鶏肉って料理でも相性良いものね☺
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《鶏さえずり》
 

表面の脂分で旨味を感じながら

 

噛むとコリコリっと
 

とても美味しい🩷

 

思わず唄ってしまいそうw
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《鶏モモ肉》
 

王道の焼鶏ですよね~☺
 

皮目の旨さと肉の旨さの両方が楽しめる
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《椎茸》
 

柚子塩とともにグアニル酸が爆発です
 

やっぱり美味しいよね(*^^*)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《鶏せせり》
 

弾力があって厚みがあって噛むとジュワッと
 

ジューシーで堪りません♥
 

写真ぶれぶれ><

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《帆立貝柱の握り》
 

お〜

 

これも意表をつかれた帆立貝柱の握り
 

肉厚の帆立貝柱で食べ応えあって美味しかった🩷
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《スクランブルエッグ(オムレツ)》
 

フワッフワッのスクランブルエッグ
 

卵は飛来幸地鶏のもの《だまって食べて魅卵ね》
 

上には旨味の強い鶏そぼろがのっていました(*^^*)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《鶏コロッケ》
 

外場カリッと中は軽く揚がっていて
 

これを《野菜の素(やせのもと)》に浸けて頂くと
 

メチャメチャ美味しんだよね☺
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《ワカメ酢》
 

揚げ物のあとだから口がさっぱりとします
 

料理出される順番もちゃんと考えられているよね
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《モモ肉の燻製》
 

これがまた良い感じの燻製具合でベーコンみたい
 

添えられた大豆と交互に食べるとこれがまた良い感じ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《舞茸 モモ肉》
 

旨味の強い舞茸、そしてジューシーなモモ肉
 

これに日本酒が合わさると本当に口の中で旨味が
 

本当に豊かに広がるのです
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《卵管焼き》
 

最初に生で食べた卵管ですがこれを焼くと
 

また食感が変わって改めて旨味の強さを再認識します
 

メチャメチャ美味しんです🩷
 

本当に写真ぶれぶれ><

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《胸肉のタタキ》
 

もも肉はまた違ったしっかりとした肉質だけど
 

しっとりとした旨さがまた旨い(*^^*)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《発酵させた胸肉》
 

お〜

 

熟成された旨味がなんとも良い感じでした
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《鶏そば》
 

これは反則だよね~

 

旨いに決まってるやん
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛来幸地鶏で採ったスープのラーメンは
 

麺にスープが良く絡まって至福の時です
 

もう腹パンパンで正に至福の時です♥
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《卵かけご飯》
 

既に腹パンパンなのに…

 

これでもか〜って感じですが
 

飛来幸地鶏の《だまって食べて魅卵ね》を使って
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《野菜の素》を掛けた卵かけご飯は

 

堪らない旨さ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとなんとお代わりをしちゃいました〜😆
 

アカンやろ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《プリン》
 

デザートは前述の卵を使った濃厚なプリン
 

これもここに来たら必須なんです
 

今回も大満足すぎて素晴らしかったです🩷
 

宮崎にいるんだから飛来幸地鶏いくらでも
 

食べられるじゃんと思うかもしれないのですが
 

いやいや出てくるレベルは更に段違いです
 

東京六本木に来たら必須の焼鶏屋さんです\(^o^)/




#六本木
#焼鶏
#ひらこ
#焼鶏ひらこ
#飛来幸地鶏
#だまって食べて魅卵ね
#野菜の素
#やせのもと
#焼鳥
#焼き鳥
#1級フードアナリスト
#フードアナリスト
#調理師
#料理研究家
#1級だしソムリエ
#利き酒師
#日本の食糧自給率を上げよう
#北陸を支援しよう